【期間正職員】 東北復興事業部 スクールサポーター募集
東日本大震災から4年が経ち、学校現場では、不登校生徒の増加、授業崩壊、生活習慣の乱れ、体力の低下、軽度発達障がい児への対応といった課題が発生しています。学校の先生と協働し、支援を要する子どもたちと向き合う仲間を募集します。
求める人物像
このような “想い” を持つ皆さまの応募をお待ちしています
- 教育課題の解決に真剣に取り組みたい人
- 学校現場で経験を積みたい人
- 走りながら考え、自ら仕事を作り出していける人
- チームワークを心から大切にできる人
- 新しい土地での生活を楽しめる人
コラボ・スクールは「上司にマニュアルを教えてもらうこと」を期待する方には厳しい環境かもしれませんが、「自ら現場を動かす経験」を求める方には、活躍できる舞台を用意しています。
募集の背景
“震災の悲しみを強さに変える学習機会を創る”
生まれ育った環境によって学力は左右され、将来の選択肢は本人が気づかぬままに、狭まっていきます。いまだ被災地の半数近い子どもたちが仮設住宅に暮らしています。
町は復興を急いでいますが、小中学生が仮設住宅と学校を往復するだけの日々が3年続いています。教育環境が整い切らない間に、子どもたちの成長期は過ぎていきます。加えて、被災地の人口減少率は全国でも上位であり、教育環境を改善するための人的リソースが地域にはありません。
外からの人材の力が必要不可欠です。
仕事内容
【スクールサポーター】
特別な支援を要する児童・生徒に対しての教育支援を担っていただきます。授業中の学習サポート、学校行事に参加する際のサポートなどを具体的に行います。学校の先生方との連携を密に行い、児童・生徒の成長をサポートしていきます。
【放課後学習サポーター】
スクール形式での授業の運営、子どもたち一人ひとりへの個別の教科指導、スタッフとのチーム教育の参加促進など、コラボ・スクールに通う児童・生徒の放課後学習をサポートします。
募集要項
雇用形態 | 原則、1年間の継続雇用 |
---|---|
募集職種 |
スクールサポーター、放課後学習サポーター |
配属部署 | コラボ・スクール大槌臨学舎 |
勤務地 | 岩手県大槌町 |
勤務時間 | 13:00 〜 22:00 |
給与 | 【正職員】130,000円~ ※当社規定により経験・能力を考慮し、面接・面談後に決定 |
休日休暇 | 週休2日、夏期・年末年始 |
応募資格 | 高卒以上 ※新卒・第二新卒も受け付けます |
採用予定人数 | 若干名 |
選考プロセス | 書類選考→1次面接(人事担当)→2次面接(ディレクタースタッフ) |
応募期限 | 2015年3月20日 |
役立つスキル
※スキルを最重要視しません。「自分を成長させたい」「子どもたちにとって良いものを作りたい」という強い思いのある方の応募をお待ちしています。
・子どもとコミュニケーションする力
・新しい地域で信頼関係を作っていく力
・教育現場での業務経験、ボランティア経験
「学力の向上」と「子どもとの対話」の両方に、全精力を注ぐことができます。
「自分の考えるオリジナルの授業を実施したい」「子どもと徹底的に対話し、押し付けではない生活指導・キャリア教育を行いたい」と考える人にとって、学習塾や学校と比べても魅力的な仕事です。
得られる経験
・個々人の長所を活かし、子どもたちの最大限の成長を生み出していく経験
・学校現場のリアルな課題に取り組む経験
・刻々と変化する環境の中で、新たな仲間とプロジェクトを完遂する経験
・共にビジョンの達成を目指す仲間たちとの出会い
・教員になる前段階として、教育の現状を客観的に捉える機会
・カタリバの持っているプログラムを子どもたちの現状に合わせて取り入れる経験
「バックオフィスは現場から遠い」という既成概念を打ち破って、現場スタッフ・経営者のパートナーとして事業を運営したい方と一緒に働きたいと思っています。志ある方からのご応募をお待ちしています。